News

ニュース

最新の導入事例や取り組みをご紹介します。

2016.10.27

デジタルコンテンツエキスポにてDomeworksドーム上映中

10月27日から30日まで、お台場の日本科学未来館にて開催されているデジタルコンテンツエキスポ2016に、Domeworksの6mドームとプロジェクションシステムを機材提供しています。 十分な輝度と高解像度を実現するため、ドーム正面を中心に4Kプロジェクターと特殊な魚眼レンズを2セット使った精密なダブルスタックという珍しい方法を採用しています。短時間のイベント設営において精密な4Kダブルスタッキン… 続きを読む

2016.10.21

東京五輪に向けた国際会議の舞台演出にAmaterasを活用

東京オリンピックに向けたキックオフイベント「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」にて上演された舞台「The Land of the Rising Sun」にて、演出の映像送出にAMATERAS Serverがフル活用されました。豪華なクリエイターや役者陣が結集して、圧巻のパフォーマンスが披露されました。 続きを読む

2016.10.15

Domeworks6mドームでWOWドーム映像作品を上映中

10月15日から11月6日まで、初台のNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)にて、WOWの全天球映像作品「Tokyo Light Odyssey」が上映されています。会場ではVRHMDのOculus Riftと、Domeworksの6mドームシステムの異なるスタイルで作品を鑑賞できます。Domeworksのドームが一般公開展示で見られるチャンスでもあるので、ご興味がある方はぜひ会場に… 続きを読む

2016.09.15

TGSにて新しい広視野ディスプレイPanoworksを公開

株式会社オリハルコンテクノロジーズは、VRや360度映像コンテンツ展示向けの広視野ディスプレイシステム、Panoworks(パノワークス)をリリースいたしました。省スペースで視野をほぼ覆う水平150度以上の没入感を複数人が同時に体験でき、運用の手間なく効果的なデモンストレーションが行えます。 オリハルコンテクノロジーズの特機映像システムのノウハウをもとに、ゲームなどのインタラクティブコンテンツやド… 続きを読む

2016.09.13

PSVRソフト「コズミックフロント☆NEXT VR」を発表

11月下旬、PSVR専用ノンゲームタイトル第2弾として「コズミックフロント☆NEXT VR 南米星空編」をリリースする予定です。南米・ボリビアのウユニ塩原と、チリ・アタカマ砂漠のパラナル天文台への旅を体験してください。 続きを読む

2016.09.13

PSVRソフト「NORTHERN LIGHTS」リリースを発表

10月13日のPlayStationVR発売に合わせて、PSVR専用ノンゲームタイトル「NORTHERN LIGHTS -極北の夜空に輝く光の物語-」をリリースします。高解像度撮影されたオーロラだけでなく夕暮れの美しい空や星々まで、まるで現地で空を見上げている感覚をお楽しみいただけます。 AMATERAS Dome Playerやドーム映像制作の技術情報など、ドーム映像・全天球映像の制作と普及を支… 続きを読む

2016.09.07

明治座の新しいエンターテインメント「SAKURA」上演中

東京一長い歴史を持つ劇場・明治座にて、新しいエンターテインメント舞台「SAKURA Japan In the Box」を上演中です。日本舞踊や和楽器などの伝統芸能に、アニメーション、ゲームなどポップカルチャーを組み合わせた美しい舞台演出となっています。この舞台の背景すべてを覆う巨大なホリゾントにAmaterasで映像投影をしています。演劇の複雑なタイミング対応に加え、上演のたびに舞台装置の組み換え… 続きを読む

2016.08.04

NYのソニーショールームにAMATERAS Warp Boxを導入

2016年8月4日に、ニューヨークのソニーショールームがオープンしました(正式名称:Sony Square NYC。所在地:25 Madison Avenue)。この入口にある巨大な500インチスクリーンのディスプレイにAMATERAS Warp Boxが導入されています。 最新のソニー製4KレーザープロジェクターVPL-GTZ270 8台(4分割x2重スタック)による投影を自動投影補正によって調… 続きを読む

2016.07.16

DMM.プラネッツ teamLabの鏡面反射ドーム

7月16日から8月31日までの夏休み期間、お台場で開催されているフジテレビ「お台場みんなの夢大陸2016」にて、チームラボ制作による「DMM.プラネッツ Art by teamLab」が公開されています。多くの記事で紹介されているように大規模かつ革新的なアート作品が並んでいます。その最後に体験できるのが直径20mドームの床一面に鏡を敷いた空間でのインタラクティブアート作品「Floating in … 続きを読む

2016.07.04

ドーム映像制作ワークショップを開催

第7回国際科学映像祭の連携企画として、7月4日午後16時から足立区ギャラクシティにて「ドーム映像制作ワークショップ」を開催します。来年春に開催予定の国際科学映像祭ドームフェスタでは、新たな作品や才能あるクリエイターを招き入れるため、幅広いジャンルのドーム映像コンテンツを募集します。そのために、まずは実際のドーム映像をドームシアターで見ていただく機会を用意しました。できるだけ多くの映像制作アプローチ… 続きを読む