2021.12.15
12月15日から17日まで、東京国際フォーラムで開催されているSIGGRAPH Asiaにて、直径3mサイズのDomeworksシステムを初公開します。国内でも特に消防規制の厳しいこの場所で、設営が許可されているドームスクリーンはDomeworksだけ(今回で3回目)!ぜひSky Visionブースにお立ち寄り下さい。 続きを読む
2021.12.12
2021年12月10日に公開されたApache Log4jの脆弱性(CVE-2021-44228)につきまして、弊社製品(Amateras, Uniview, 各種ディスプレイ製品群)には本脆弱性の発生要因となるモジュールは使用されていないため、一切の影響はございません。引き続き弊社製品およびサービスをご活用ください。 続きを読む
2021.12.11
12月8日から11日にかけて、墨田区ユートリアのドームシアターにて開催された、映像作家・伊阪柊による展覧会「The Spandrel (眇渺)」に、Amaterasのドーム投影システムを機材提供いたしました。 続きを読む
2021.09.29
次世代映像のアワード「MADD. Award 2021」の1部門として、今年は新しく360度映像(ドーム映像)カテゴリが設けられました。応募作品は12月に有楽町のプラネタリアTOKYOで上映される予定です。貴重な機会ですので、是非チャレンジしてみてください。これに先駆けて、9月29日にワークショップ「360度映像 制作講座」が開催されました。このワークショップでの発表資料「ドーム映像制作のワークフ… 続きを読む
2021.06.03
弊社が販売・レンタルしている広視野ディスプレイシステム「Panoworks」および「Panodesk」専用の、コンテンツプレビューツールを公開いたしました。360度映像をこれらのディスプレイに表示した際の見え方をお手元でご確認いただけます。プレビューツールはこちらからダウンロードいただけます。「Domeworks」については、従来通りAmateras Dome Playerをお使いください。 また… 続きを読む
2021.05.21
5月21日、パナソニック東京汐留ビルの「汐留サイバードーム」がリニューアルオープンしました。2003年にオープンした幅8.5 m、高さ7.5 mの大型垂直ドームスクリーンの立体投影システムが、より明るく高精細なプロジェクションと360度映像対応でさらに進化しました。プレスリリースはこちら。 関連記事:1, 2, 3 続きを読む
2021.04.30
ドームとイマーシブメディアを啓蒙・推進していく国際団体IMERSAのオンラインイベントIMERSA Dayにて、弊社代表の高幣俊之(IMERSAの諮問委員も兼任)がAmateras Dome Playerについて紹介しました。すでに国内外で幅広く活用されているデファクトスタンダードのドーム映像ツールですが、改めて最新盤の機能とともに機能紹介とその目的について説明しました。 続きを読む
2021.04.19
ゴールデンウィーク終盤の5月6日から12日にかけて、JR高円寺~阿佐ヶ谷駅間の高架下空き倉庫にて、弊社主催の「高架下ドームフェスタ」を開催することになりました。直径6mの可搬型ドームシアターシステムDomeworksのデモを兼ねて、連日様々なドーム映像番組を上映いたします。プログラムはすべて入場無料にてご覧いただけますが、定時の特別プログラム上映のご鑑賞は事前申し込みが優先となります。近隣の皆様、… 続きを読む
2021.04.18
ドーム映像再生ソフトウェア Amateras Dome Player 3.6.0 をリリースいたしました。Dome Playerと内部エンジンを同じくするAmateras Room Player、Amateras Panorama Player、Amateras Mapperとの互換性を高め、これらの体験版も合わせて更新いたしました。 新しいAmateras Dome Playerでは、NDIプロ… 続きを読む
2021.04.01
日本最大の直径35mドームを誇る名古屋市科学館プラネタリウムに、Amateras Serverが導入されました。超高輝度レーザープロジェクターによる4Kドーム投影で、イベントや多目的用途に活用されていく予定です。 続きを読む